くず_3

くず (葛)Pueraria lobata

[vol.200/2013年9月29日]   マメ科/クズ属/多年草/する性/7〜9月 根を用いて食品の葛粉や漢方薬が作られ、万葉の昔から秋の七草の一つに数えられている。まわりの木々をつるでおおってしまう程の生…

あらかし_2

粗樫 arakashi

[vol.196/2013年9月25日]   ブナ科/コナラ属/常緑高木/樹髙:20m以上/花春、果実秋 樹皮は淡灰黒色。 葉は、長楕円形で両端は鋭三角形状、葉の上半分に鋸歯(葉の縁のギザギザ)がある。雌雄同株…

やぶまお_1

藪苧麻 yabumao

[vol.193/2013年9月22日]   イラクサ科/カラムシ属/多年草/80〜100cm/8〜10月 日本全土から中国大陸にかけて分布。 茎の繊維が丈夫でなので、古い時代から繊維を取り出して布として利用し…

たいぬびえ_1 2

田犬薭 tainubie

[vol.191/2013年9月20日]   イネ科/イヌビエ属/一年草/草丈:40〜90cm/5〜10月 イネに紛れて生育し、イネよりも早く種子を稔らせて散布する。種子は稔ると花序の下の部分から脱落し、イネの…

めりけんかるかや_3

米利堅苅萱 merikenkarukaya

[vol.190/2013年9月19日]   イネ科/メリケンカルカヤ属/草丈:50〜100cm/9〜10月 北アメリカ原産の帰化植物。1940年代に帰化し、日当たりのよい空き地などに広がる。茎は株を作り、その…

こすずめがや_1

小雀茅 kosuzumegaya

[vol.189/2013年9月18日]   イネ科/コスズメガヤ属/一年草/草丈:10〜60cm/7〜11月 ユーラシア原産の帰化植物で、世界の温帯から熱帯に広く分布する。10月ころには稔って種子を散布する。…

おひしば_2

雄日芝 ohisiba

[vol.187/2013年9月16日]   イネ科/オヒシバ属/一年草/30〜60cm/8〜10月 日なたに出る芝の意味で、路傍や畑の周辺などの荒れ地に生育しする。メヒシバに比べ、踏みつけに強くたくましいこと…

にら_3

にら (韮)Allium tuberosum

[vol.183/2013年9月12日]   ヒガンバナ科/ネギ属/多年草/30〜40cm/8〜10月 東南アジア地方原産。てっぺんのところに白い花をたくさん咲かせる。ちぎるとニラ独特の匂いがする。ねぎの一種で…

おおにしきそう_3

大錦草 oonishikisou

[vol.182/2013年9月11日]   トウダイグサ科/ニシキソウ属/一年草/草丈:20〜40cm/6〜10月 北アメリカ原産の帰化植物。傷つけると乳液が出る。葉は対生して長さ2cmほど。葉の枝先側の縁に…

おおいぬたで_1

おおいぬたで(大犬蓼) ooinutade

[vol.180/2013年9月9日] タデ科/イヌタデ属/一年草/草丈:50〜150cm/8〜10月 北海道~九州のちょっと湿り気のある荒地や,河原,田の畦などに群生する。垂れ気味の長い花穂に白や薄桃の小花を多数付ける…