まるばるこうそう (丸葉縷紅草 )Ipomoea coccinea
[vol.600/2014年11月3日] ヒルガオ科/サツマイモ属/一年草/つる性/花:8〜10月 北アメリカ原産。江戸時代末期に観賞用として導入され、道端などに野生化。さまざまなものにからまりながら長さ3…
[vol.600/2014年11月3日] ヒルガオ科/サツマイモ属/一年草/つる性/花:8〜10月 北アメリカ原産。江戸時代末期に観賞用として導入され、道端などに野生化。さまざまなものにからまりながら長さ3…
[vol.598/2014年11月1日] ヒユ科/センニチコウ属/一年草/ 草丈:15〜60cm前後/花:7〜8月 熱帯アメリカ地方原産。細い枝先にボンボンのような紅色の可愛らしい丸い花をつける。花色は白、ピンクもある。…
[vol.597/2014年10月31日] タデ科/みずひき属/多年草/草丈30~80cm/開花8~10月 北海道から沖縄に至る日本全土。朝鮮半島、中国、インドシナ半島などに分布。細く真っ直ぐに伸びた花穂に…
[vol.596/2014年10月30日] アオイ科/フヨウ属/落葉低木/樹髙:1〜4m/花:7〜10月 日本、台湾、中国、済洲島などを原産とする。花は、昔から美しい人のたとえに用いられている花で、美しくし…
[vol.595/2014年10月29日] ウリ科/カラスウリ属/つる性/花:8〜9月(実:10〜12月) 原産地は中国・日本では本州・四国・九州に自生する。林や藪の草木にからみついて成長する。葉はハート型…
[vol.594/2014年10月28日] メギ科/ヒイラギナンテン属/常緑低木/樹髙:70〜120cm/花:11〜12月 葉は細長く楕円形で柔らかい。縁に鋸歯(きょし)があり、先端は尖っている。枝先に6弁…
[vol.593/2014年10月27日] フウチョウソウ科/クレオーメ属/一年草/ 草丈:80〜100cm/花:7〜9月 南アフリカ原産。花茎の先端に蝶のような総状花を咲かせる。雄しべと雌しべが、異様に長…
[vol.592/2014年10月26日] アカネ科/クチナシ属/常緑低木/花:6〜7月、実:11〜12月 東アジアに広く分布する。一重ものは早咲き、八重ものはやや遅くに咲く。遠くからでもいい香りがする。実…
[vol.591/ 2014年10月25日] イネ科/チカラシバ属/多年草/草丈:60〜80cm/花:8〜11月 人間が踏みつける場所に生育する植物は根系が発達していることが多く、このチカラシバも引き抜くこ…
[vol.590/2014年10月24日] イネ科/エノコログサ属/一年草/草丈:40〜70cm/花:7〜11月 ヨーロッパから東アジアにかけて分布している。道端や空き地、畑などでよく見られる。名は花の種を犬の尾にみたた…
[vol.589/2014年10月23日] ムクロジ科/フウセンカズラ属/つる性多年草一年草)/花:7〜9月、実:初秋 北米原産。白く可憐な花を咲かせるが、花を観賞するためよりむしろ、風船状の果実を楽しむた…
[vol.588/2014年10月22日] ツユクサ科/ムラサキゴテン科/多年草/草丈:15〜50cm/7〜11月 メキシコ原産。日本には1955年に渡来。元となった野生種はあまり栽培されていいない。葉をは…
[vol.587/2014年10月21日] タデ科/イヌタデ属/一年草/草丈30cm 前後/開花 6 ~ 10 月 北海道から琉球、千島・樺太・朝鮮・中国・ヒマラヤなどにも広く 分布する。やや湿った半日陰などに多く、道端…
[vol.586/2014年10月20日] ユリ科/ホトトギス属/多年草/草丈:60〜100cm/9〜10月 日本では西表島のみと自生地が限られ、個体数も少ない。園芸用に品種改良されたものが栽培されている。…
[vol.585/2014年10月19日] イネ科/ススキ属/1多年草/ 草丈: 1〜2m/8〜10月 秋の月見のおそなえとして欠かせないもの。「中秋の名月」(十五夜)には収穫物と一緒に供えられるが収穫物を…
[vol.584/2014年10月18日] キク科/センダングサ属/1年草/50〜100cm/9〜10月 熱帯アメリカ原産の帰化植物。日本には江戸時代に渡来、その後、畑地、道端、荒れ地に野生化。イノコズチや…
[vol.583/2014年10月17日] バラ科/ボケ属/落葉高木/花:3〜5月、実:10〜11月 原産は中国東部で、日本への伝来時期は不明。花・果実とも楽しめ、さらに新緑・紅葉が非常に美しいため家庭果樹…
[vol.582/2014年10月16日] バラ科/ボケ属/落葉低木/樹高:1~2m/花:3〜4月 中国原産。3月から4月に咲く木瓜(ボケ)に対して、11月から12月ころから咲くものを寒木瓜(カンボケ)と…
[vol.581/2014年10月15日] キク科/コスモス属/多年草/ 草丈:30〜100cm/花:6〜10月 メキシコ原産。大正時代に渡来。花壇などに植えられているが、野生化したものが道端などで見られる…
[vol.580/ 2014年10月14日] ユリ科/スズラン属/多年草/草丈:20〜40cm/花:4〜6月 可憐で美しいが有毒。牧草地では牛や馬に食べられずに残るため群生している。フランスのパリの風習「鈴…
[vol.579/2014年10月13日] タデ科/イヌタデ属/多年草/草丈:ほふく性/開花:5月~秋にかけて ヒマラヤ地方原産。明治時代に渡来し雑草化した。開花直後はピンク色をしているが、徐々に色が抜けて…
[vol.578/2014年10月12日] キク科/アキノキリンソウ属/多年草/草丈:1〜2.5m/10〜11月 北アメリカ原産。日本では切り花用の観賞植物として導入された帰化植物(外来種)。外来生物法によ…
[vol.557/2014年10月11日] アオイ科/イチビ属/つる性常緑低木/樹高30 ~ 100cm /開花5 ~ 12 月 ブラジル原産。長期間咲く花が魅力の熱帯花木。薄い紙でできたような鮮やかな濃い…
[vol.5576/2014年10月10日] シソ科/サルビア属/多年草/草丈:60〜150cm/8〜11月 メキシコ原産。夏から秋にかけて青紫色で綿につつまれたような花を咲かせる。 紫の花のように見えてい…
[vol.575/2014年10月9日] ヒガンバナ科/ネギ属/多年草/30〜40cm/花:8〜10月 東南アジア地方原産。てっぺんのところに白い花をたくさん咲かせる。ちぎるとニラ独特の匂いがする。ねぎの一…
[vol.574/2014年10月8日] キク科/コスモス属/一年草/草丈:1〜3m/6〜11月 原産地メキシコ。 イタリアの芸術家が1876年頃にメキシコから日本に持ち込んだのが最初、との説がある。外来品…
[vol.573/2014年10月7日] ナス科/ホオズキ属/多年草/草丈:70cm前後/花:6〜7月/実:8〜9月 花は白く、小さめで下を向いて咲く。5弁で5角形。オレンジ色の実は、お盆のときに提灯がわり…
[vol.572/2014年10月6日] マメ科/ヌスビトハギ属/草丈 50 ~ 100cm /開花 7 ~ 9 月 北アメリカ原産。1940 年に渡来した帰化植物。秋に実がなり、その表面にはカギ状の細かい…
[vol.571/2014年10月5日] トウダイグサ科コミカンソウ属/一年草/草丈15:〜20cm/花・実:晩夏〜秋 セイロン原産。史前帰化種であるとされている。道端や空き地、畑などで見かける。花は枝の上…
[vol.570/2014年10月4日] シソ科/ハナトラノオ属/多年草/ 草丈:50〜120cm/7〜9月 北アメリカのバージニア州の原産で大正時代に渡来。別名:角虎ノ尾といい、茎が角ばっていて、花が虎の…
[vol.569/2014年10月3日] くまつづら科/むらさきしきぶ属/落葉低木/樹髙:1〜1.5m/6〜8月 山野の林に自生する紫式部と混同されやすいが、通常、家庭の庭で見られものは小紫のことが多い。別…